top of page

​自己紹介

壁紙 正方形 (1).jpg

一般社団法人 聴色-ゆるしいろ-傾聴協会 理事の田村えりと申します。

「子供の心の声を聴きたい」という思いから傾聴を学び始めた私は、自分自身の心の声に気づくことができ、傾聴の大切さを学びました。


妊娠や子育てでの孤独感や苦しさ、毎日、どうしたらいいのか分からない自分の感情との闘いでした。

その時「傾聴」と「アロマテラピー」との出会いは私にとってとても大きく、その2つのおかげで何とか乗り超えることが出来たと感じています。

そうした経験から、同じように孤独感や苦しみを感じている子育て中のお母さんを含めて、生きづらさを感じている女性に少しでも寄り添いたいという思いで資格を取得。

現在は「アロマセラピスト」「聴くオカン@傾聴セラピスト」「TCマスターカラーセラピスト」としてお話をお聴きしたり、ワークショップを開催しています。

傾聴と聞くと敷居が高いと思われるかもしれませんが、

ホッと一息つける「心の休憩所」であり、安心できる場所となれるよう

心を込めてお話をお聴きしたいと思っています。

私が日々心がけていることは、人とのご縁を大切に思うこと、

そして相手の気持ちに寄り添い誠実に向き合うことです。

お会いした時には私自身も無理せず自分の気持ちに正直に、できるだけ自然体でお話いたします。

きっと、日々の生活の中で自分では気がつかないネガティブな感情や罪悪感など

様々な思いを抱くことがあるかもしれません。

ただ、ネガティブな感情を持つことは決して悪いことではなく

「それは自然に湧き上がる感情なんですよ、

だからそんなに落ち込んだり、傷つかなくていいんですよ。」

とお伝えしたいと思います。

その感情に気づき、認めてあげることが苦しみや孤独感からの開放に繋がります。

そのためにはどうしたらいいのか、それを一緒に考えていきたいと思っています。

自分の心の声に耳を傾けて聴くことは、

自分のことを大切にできる一歩だと考えています。

「あなたは自分の心の声を聴いていますか?」

今日もあなたが背伸びをせず、

そのまんまの素のあなたで過ごせることを心から願っています。

​傾聴セッション

日々暮らす中での孤独感

自分の心の声がわからない

子供の声に耳を傾けたいのに聴くことができない

本当の自分の居場所がない・・

そんなどうしようもない気持ちに苛まされたことはありませんか?

ホッと一息ついてもらいたい

そんな想いから傾聴セラピストとしてChainonをスタートしました。

あなたの言葉ひとつひとつに丁寧に寄り添い

お話をお聴きいたします。

コーヒー
bottom of page