top of page
検索

アロマテラピーを深く学ぶ

更新日:3月3日

こんにちは!

一般社団法人 聴色-ゆるしいろ-傾聴協会の理事 田村えりです。

聴くオカン@傾聴セラピスト、傾聴アロマセラピスト、そして傾聴カラーセラピストとして活動しています。🌈✨


アロマテラピーと出会って、もう10年以上が経ちます✨ 

深く学び始めてから約7年‥

時間が経つのは本当に早いですね🌿


先日、アロマテラピーのスキルアップ講座を受講してきました。

アロマテラピーって、思っている以上に奥深いもので、

勉強すればするほど新しい発見があるんです。

自分にとって良い香りというのは一番大事にしたいところですが、

それプラス何かしらの相乗効果があれば嬉しいですよね🌸

そんなプラスな情報を知りたいし、お伝えしたいし‥と思っていつも受講しています。


今回は、普段あまり使わないクローブの精油についても香って学びました💡

私は案外好きな香りで、イメージする香りといえば「歯医者さん」😷

クローブの実といえば、ポマンダーを作った時に使ったことを思い出しました。

思っているより強い作用を持つ精油で、日常使いにはあまり適さないですが、ピンポイントで使いたい強力な精油です。


あまり使わない精油について学ぶことって、とても大切です。

「こんな使い方があるんだ」と新たな発見に出会えるから視野がグンと広がります🌟


アロマテラピーって、身近で取り入れやすいからこそ、

どんなものなんだろう?どう役立つんだろう?

と興味を持つ方も多いのではないでしょうか。

そんな時、「こんな使い方もあるんだよ」とお伝えして

一緒に楽しんでいきたいと思っています😊

そろそろ春も近づいてきたし‥

アロマテラピー講座を開催しようかな。

次はリップクリームを作る予定です💄



 
 
 

Komentáře


bottom of page