top of page
検索

自分の感情を隠した笑顔

こんにちは!

一般社団法人 聴色-ゆるしいろ-傾聴協会の理事、田村えりです。

聴くオカン@傾聴セラピスト、傾聴アロマセラピスト、そして傾聴カラーセラピストとして活動しています。🌈✨


周りの人に気を遣って自分の気持ちを抑え込むことはありませんか?


心配をかけたくなくていつも笑顔で過ごしているけれど、

実は心の中でつらい気持ちを抱えていることはありませんか・・?


外見は明るく元気に見えても心の中では悲しみやモヤモヤ・・

鬱々とした感情を抱え、周りに気を遣い心配をかけたくないから強がったり、

「大丈夫」という言葉を使って

自分の感情を隠して笑顔で過ごすこと

あるんじゃないでしょうか?


一人になると深く落ち込んだり何もやる気がでない、

いつも疲れた感じ、集中力も低下する

眠れないことや暴飲暴食など・・

気持ちとは関係なく笑っていることが大きなストレスとなり

色んなところに陰りを落としていきます。

『何もなくても笑顔でいよう。』

『笑顔が一番』

そんな言葉を聞いた事があるかもしれません。

辛い時には辛いと自分に正直に

ムリに笑わなくてもいいんだよ‥とお伝えしたいです。


もし「疲れたな」と感じたら、それは心のサインかもしれません。

心の健康を大切にし、無理をせず、自分を労わることを忘れないでください。




 
 
 

Comentarios


bottom of page